(作例あり)順光・サイド光・逆光で撮影するとそれぞれどんな写真になる?|梅の花編

記事内に広告/PRが表示されます。

こんにちは、カメライクブログの明です。
まだまだ寒いですが、日中は暖かい日が増えてきましたね。
春になるにつれ花たちが咲き乱れるので毎週シャッターチャンスがやってきます。

撮影するときに、この被写体は順光で撮ったほうがいい、これはサイド光がいい、これは逆光だと美しい、
みたいな話をよく聞くと思いますが、結局どの光の向きで撮影したらいいんでしょうか?

正直言って、どれで撮影しないといけないという正解はありません。

でも、自分が思った通りに写真を撮るためには、
どの向きならどんな写真になるのか?ということをある程度知っておく必要がありますよね。

今回の記事では、この「順光・サイド光・逆光」を意識できるようにした上で、
それぞれ撮影するとどんな写真になるのかをいくつかの作例を通して紹介してみたいと思います。

近くの公園で梅の花が綺麗に咲いていたので、今回はそれをもとに紹介していきます。

いつもどおり、写真を見て楽しんでくださる方は大歓迎です。
では、早速やっていきましょう。

この記事はこんな疑問を解決したい方にお勧めです。

  • 順光・サイド光・逆光って何?
  • 作例を通してどんな写真になるのか見てみたい!
  • 順光・サイド光・逆光それぞれのメリット・デメリットは?

もう少し細分化すると、サイド光と逆光の間を半逆光、順光とサイド光の間を半順光と呼びますが、屋外の撮影の場合、細かい部分は実際に撮影するときに気を付ければ良いと思うので、この部分は割愛します。

目次

撮影時に考えるべき順光・サイド光・逆光って何?

順光(じゅんこう)・サイド光(さいどこう)・逆光(ぎゃっこう)それぞれは、写真を撮影する時に被写体(撮影されるもの)にどこから光が当たっているかを意識するために必要な言葉です。
それぞれを簡単に表現してみたので、下の図をご覧ください。

それぞれ被写体に注目して確認してみてください。

順光とは・・・

まず順光ですが、被写体からすると、真正面から光が当たっているという状態を撮影することです。
これを実現するためには、撮影者が太陽を背にして被写体を撮影しているイメージですね。

逆光とは・・・

逆光は順光の反対です。
これは被写体からすると光が全く当たっていない面を撮影されることになります。
これを実現するためには、
撮影者は太陽に向かって撮影する、太陽と自分の間に被写体を置いて撮影するイメージです。
長時間やるとかなりまぶしいのですが、いい写真を撮るためだと思って頑張ってください!

サイド光とは・・・

サイド光は、横から光が当たっている被写体を撮影することになります。
被写体からすると、ある側面には光が当たり、反対側は影になっている状態を撮影されることになります。
これを実現するためには、撮影者は自分の右側あるいは左側に太陽を感じながら、正面の被写体を撮るイメージです。

では、順光・サイド光・逆光を簡単に理解したうえで、ここからは実際の作例を使ってこんな写真が撮れるという雰囲気をつかんでみてください。

光の当たり方別の作例

順光の作例

ちょうど太陽の方向を向いている梅の花が正面にあったので、その花を中心に撮影しました。
順光で撮影すると、真正面から光が当たるので正面を向いている花にはしっかりと光が当たります。

多分この花1つだけだと、立体感がなくていい写真にはならなかったかもしれないと思います。
この写真では、枝にバランスよく蕾や横を向いている花がついていて、主役を彩っていることで立体感が補完されて綺麗な写真になったと思います。

あまり明るく撮影してしまうと色が白く飛んでしまうかもしれないので露出を調整しながらちょうどよいところを探します。
あと背景色が青空などの場合、順光で撮影するとすごく綺麗に色が出たりします。

一つの枝に固まるように花が付いていたので順光で撮影しました。
この部分だけ見ると焼き鳥みたいです。
正面から光が当たっているのでしっかりと被写体が強調されるのと、色がしっかり出ています

一定の間隔で花がつらなっています。
左側に光をいっぱいに受けて少しうえを向いている白い花がありますが、その花が太陽の方向をしっかりと向いています。

隣の花と比べると、明るく撮影できるというメリットはありますが、
一方で、全体に光が均等に当たることによってこの花単体だけで見ると、どこか立体感のないのっぺりとした質感に感じてしまいそうです。

順光のメリット・デメリットについてまとめます。

■メリット

  • 被写体にしっかりと光が当たるので明るく撮影できる
  • 被写体の色がしっかりと出る
  • 工夫というより、正当な写真が撮れる
  • 青空などの背景色が綺麗に出やすい

□デメリット

  • 影ができないので、被写体に立体感がでないことがある。
  • 順光だけだと一般的な普通の写真になるので、できたら逆光やサイド光の写真が欲しいと思う。

逆光の作例

逆光はこの花の先に太陽の光があるので花びらが透けるのが綺麗です。
順光と比較するとひと味違う写真になることが多いです。

花びらみたいに薄っぺらいものなら透過しますし、
人のような被写体ならシルエットと髪の毛の部分が美しく透けるなど
アーティスティックな写真にすることができます。

これは逆光というより半逆光っぽいんですが、
真正面から撮影するとあまりにまぶしすぎたので少し角度をずらして撮影しています。
右側の背景に丸ボケができていますが、この画角から見切れた少し上の位置に太陽があります。

これも順光で撮影するより花の色が光によってかなり薄められていますが、
一方で光の反射で順光では出せない表現になっています。

ごめんなさい、これは花の写真ではないんですが真正面の逆光です。
向こう側に立派な橋がありますが、その真上に太陽があってそこに向かって写真を撮りました。

色が失われる代わりにレンズのフレアなどがいい感じに表れて、
いかにもアートっぽい、ドラマチックな写真を撮れます
見ているだけでまぶしいですが、撮影する時はもっとまぶしいので気を付けて撮影してください。

逆光のメリット・デメリットについてまとめます。

■メリット

  • アーティスティック・ドラマチック・幻想的な写真が撮れる。
  • 太陽光によって綺麗に花びらが透過する。
  • 被写体がシルエットのように撮影できる。
  • レンズのフレアが表れて美しく彩られる場合がある。

□デメリット

  • 色が褪せる効果がある。(あえてやるならメリット)
  • 撮影する時にまぶしい
  • 一回撮影してみないと完成がどうなるか分かりづらい
  • 逆光ばかりで撮っていると順光で撮る正当な写真が欲しくなる。

サイド光の作例

すみません、梅じゃなくてパンジーです。
ただ、サイド光としてめちゃくちゃわかりやすかったので載せます。
左から太陽光が注いでいるので右側に影ができています。
真正面から光を受けるよりも陰影がしっかりと出るので全体的に立体感が出る写真になります。

この写真は右側から太陽光が注いでいる写真です。
右側の梅のほうが明るく、左側の梅ほど影になって暗く写っているのでしっかり立体感が出ています。
先ほど逆光で紹介した写真でも似たようなアングルの写真がありましたが、
その写真と比較してみるとサイド光で撮影したほうが光が落ち着いた写真になっていると思います。

今度は左側から太陽光が差し込んでいます。
この写真は下からあおり気味で撮影しました。
ちょうど太陽の方向を向いている写真中央の梅に光が当たり、下を向いている写真は影になっています。
太陽に返事しているみたいで可愛らしいです。

トップの写真と同じタイミングで撮った縦長の写真です。
この写真はあえて明るく仕上げていますが、太陽の光は左から当たっています。

一番明るい花の部分は白く飛ばして、少し暗めの花がちょうどよい明るさになるように撮影すると、
背景に花が溶け込んだような写真を撮影することができます。

サイド光のメリット・デメリットについてまとめます。

■メリット

  • 明るい部分と暗い部分がはっきりするので、立体感ができる
  • コントラストが出やすく、被写体の形がわかりやすくなる
  • 順光よりアート寄りで、逆光より落ち着いた写真を撮れるのでカメラマンとしてバランス良し。

□デメリット

  • 撮りたいものを影にしてしまうと、何を撮影しているかわからなくなる

自分が撮りたい写真のために光の向きを利用しよう

さて、作例を見ていただきましたがそれぞれの光の向きでどんな写真が撮影できるのか、
だいたいのイメージをつかんでいいただくことができたでしょうか?

今回のような、屋外で梅のような花を撮影する場合、どの向きであったとしてもそれなりに綺麗に撮れる上に、
梅や桜といった花は1つだけを撮っても、隣に別の方向を向いている同じ花がたくさんあるので、
自然と立体感を補完してくれていました。

撮り方で一つポイントがあるとすれば、
頭の中で思い描いたイメージと同じ写真になるような光の向きに咲いている花を見つけることに注力して、
それが見つかったら、その花を中心に画角を決めることでしょうか。

でも、もちろん何も考えずにシャッターを切りまくるのも楽しいですよね。
デジカメに感謝です。

次は桜でやりたいです。
去年の桜撮影は曇りの日だけだったので晴天を願います。

今回のまとめ

いかがだったでしょうか?今回は作例を見ていただきながら
順光・サイド光・逆光で撮影するとそれぞれどんな写真になる?」というテーマで考えてきました。

光の向きや光の当たり方など、光がないと写真は撮れないわけなので、この辺りは極めれば奥が深いですよね。

今回使用したカメラとレンズ

今回撮影に使用したカメラは、EOS 6D Mark II
今回撮影に使用したレンズは、SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM Artです。
(最近圧縮してからこのブログに写真を載せているんですが、少し画像の劣化が気になってます・・・)

今回の記事は如何だったでしょうか。
皆さんの写真ライフとお出かけに参考になれば幸いです

今回も見てくださってありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次